【経験者が語る】銀行員に向いている人3選+α

銀行について
この記事は約4分で読めます。

金融業の中でも人気の高い銀行業界。

お客様や社会への貢献度も高くやりがいがある一方、その仕事のつらさからやめていく人も多く、これから銀行へ就職をする人の中には、本当に銀行の仕事が合っているのか不安を感じている人も多くいることでしょう。

今回は、元銀行員のしょぼしょぼが実際に銀行で働く上で感じた、銀行員により向いている人との特徴を紹介していきたいと思います。

大前提

銀行は、良くも悪くも「向いていなくても続けられる」業界だと思います。

銀行は安定した雇用が保障されており、仕事ができなくても、いきなりクビを切られるようなことはありません。仮に病気等で長期療養に入った場合にも、職場復帰への手厚い支援が期待できます。

また異例ではありますが、営業等の業務がどうしても合わない時や、職場の人間関係が苦痛となっている時は、個人の申し出で、ジョブローテーションや転勤をさせてもらえる場合もあります。

仮に銀行で一番つらいと言われる営業職に配属された場合でも、銀行ならではの働きやすさ・メリットもある業界です。

ストレスに常にさらされる業界ではありますが、それに耐えうる忍耐強さがあったり、原因にうまく対処できれば、仕事ができない人でも長く働ける業界だと思います。

銀行に向いている人の特徴3選

人と話すのが好き

銀行に入社すれば、かならず接客にたずさわります。

また銀行は一人で完結する仕事がないため、『社内で良好な人間関係を築けること』も働きやすさに直結してきます。

そのため、人と話すことが苦にならないことは必須条件です。

人と話すことが好きだったり、コミュニケーション能力が高い人は、銀行で大変重宝されます。

経済に関心がある

接客という仕事上、好奇心が旺盛な人は好まれます。

様々なことに関心を持ち、話の引き出しが多い人はお客様との会話も弾みます。

銀行においては、とくに経済に関心が高い人は適性が高いと考えます。

毎朝新聞の読み合わせをしている支店もあるほど、銀行員にとって日々経済の情報収集は必須。
会社の経営者等と話す上でも、業界の動向等は常に注視しておく必要があります。

自分自身も社会情勢やマーケットに関心があれば、そうした負担感は少なくなります。

仕事に何より安定を求める人

銀行員という職業の特徴に、その安定感があります。もちろん優秀な人ほど早く出世をしていきますが、年次を重ねれば給与も安定して増えていく銀行が多いです。

そして福利厚生も充実しています。

産休・育休・介護休暇等も手厚く、実際に職場復帰して働く銀行員も多いため、育児や家事と仕事を両立したい女性には特に働きやすい環境が整っていると思います。

+α 伸びていく人

冷静沈着に仕事ができる

配属によっては、融資係のように延滞先や要注意先との折衝等に携わることもあります。理不尽な要求を受けたり、時には相手を諭す必要がでてきたりする場面もありますので、激高したりせず、冷静沈着に仕事をできる人は重宝されます

連絡がまめにできる人

最近の銀行は『手数料ビジネス』として、金融商品の販売にも注力しています。

かつての銀行は、その時々の人気の商品をおすすめし、いざお客様が手放そうか悩んだり損失が出たときには担当者は移動で不在、といういわゆる「売りっぱなし」が多くありました。一方最近は、銀行員の異動までの期間も長期化する傾向にあり、保有商品へも定期的なフォローが必須となりました

また『新たな成果の獲得』という点でも、連絡がまめにできる人は秀でていると感じます。

仮に今は見込みがない人でも、会話からその「時期」を聞き出し、適切にフォローできる人。

一度の面談内容の濃さ以上に「頻度」を大切にできる人は、信頼を生み、成果も繋がっていきます

お客様のためにあきらめず一生懸命になれる人

銀行は、日々の自己啓発が欠かせない職業です。
取り扱う商品は幅広く、法律の改正や新商品の取り扱いに合わせて事務や商品知識も都度更新していかなければなりません。お客様により良い提案をするためには、自己研鑽は必須です。

特に法人案件では、知識の習得だけでなく、営業店と本部との温度差に苦しむことも多くあります。
それぞれのお客様の共同経営者のように、親身になって一生懸命になれる人には、融資係はじめ周りの協力もついてきます

まとめ

いかがでしたでしょうか。
銀行はノルマや人間関係などストレスも多い一方で、安定していて、自分の努力次第でやりがいや成長を感じることができる業界です。

がんばっていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました